ワイド・ポールポジション

実機について 1983年登場。
ナムコ初の3D視点レースゲーム「ポールポジション」をベースとした試作筐体である。

120インチ3管式ビデオプロジェクターを頭上に配したコクピット筐体と、NEC製の大型スクリーン「スーパーワイダー」を流用した
スクリーンスタンドで構成される。
コクピット筐体にはF1マシンを操作するステアリングホイールと、足元にはブレーキ・アクセルペダルがある。
座席の左にはシフトギアがあり、スタート時やクラッシュ直後の立ち上がり等でHIとLOWを使い分ける。
ルールやゲーム内容は通常の「ポールポジション」と変化は無い。
レーザーディスクにも対応しており、プレイ中以外には実写のレース映像等を上映する事も可能。

作品について&戯言 2015年10月に製作開始。
今作品の資料は、当時のチラシと思しき一枚の小さな写真でした。
非常に小さい画像でしたが綺麗に写っており、筐体の外観や細かい文字も認識出来ました。
良く見ると筐体は2種類あるらしく、それぞれ微妙にデザインが異なります。
どっちを作ろうかと見比べてみた結果、プロジェクターやコクピット部分が小さく、全体的にバランスが取れた感じのデザインを採用しました。

そして僅かな資料と格闘しながらも、1時間半ほどでスクリーン部分が完成。
ゲーム画面は以前「ポールポジションシリーズ」を制作した時に、プリンターの設定を間違えて大きく印刷してしまった画像を、
たまたま捨てずに取っておいてた物です。
マシンの色からお判りの様に「ポールポジションII」の画像なので、この実機とは異なるかも知れませんが、
大目に見てやってください。
コクピット筐体は他社のレースゲーム筐体でかなり場数を踏んでますので、特に悩む事もなくコチラも2時間程度で完成。
3管式プロジェクターは「ギャラクシアン3」と同様の方法で制作。
何だかんだで総制作時間は約5時間。思っていた以上に簡単でした(笑)
唯一悩んだのがコクピット部に巻かれている三色の帯です。
上記の様に資料がモノクロなので、この部分の再現はどうしようもないんですが、
結局、3管式プロジェクターに因んで赤・緑・青としました。これも間違ってそうだけど…

おまけ(笑)

3Dシューティングゲーム「サンダーセプター」は、元々「ポールポジション」筐体を流用した物です。
今作品の筐体もハンドルを交換するだけで流用出来るんじゃないかと思って、こんなのやってみました。
名付けて「WIDE サンダーセプター」(笑)
実際に稼働していたら迫力あって面白そうですが、実機は「ポールポジション」以外に使った事があるんでしょうかねぇ…?

別館入り口に戻る